S8使用構築「トリル搭載ラティクチスイクン」最高最終2001
こんにちは。えいけいというものです。
今回は自身が初めてレート2000を達成したということで構築記事を書きました。ぜひご一読ください。
構築経緯
前期オランドさんが2100を達成した構築(http://sp.ch.nicovideo.jp/orando/blomaga/ar1405530 )
に興味を惹かれて並びをお借りして、自分が扱いやすいようにポケモンの型や技構成を変更しました。(オランドさんにはリンクの掲載を快く許可してくださいました。この場で改めて感謝申し上げます。)
初めに火力と対面性能を両立したスイクンが欲しかったため、穏やかHDから控えめCSチョッキスイクンに変更しました。次に積み展開に対する切り返しを強くするため、ミミッキュにトリルを搭載しました。結果的にクチートミミッキュ@1でトリル展開で戦うことが出来るようになったため、クチートに冷凍パンチを入れ、トリル中でもランドやカバに止まらないようにした。同じく、ラティアスの技構成もランドやカバに隙を見せないように冷凍ビームを入れて構築が完成しました。
単体紹介
クチート@メガ石 NN:レイシス
意地HA252d4
邪霊憑く、はたき落とす、冷凍パンチ、不意打ち
自慢の色♀ラブボクチート
トリルクチートとしてはスタンダードな型になるかと思います。
はたき落とすは一貫して通りやすい技として、冷凍パンチは前述の通りトリル展開の際に障害となるランドやカバに対する打点です。
クチートミラーやナットハッサムが重いため炎の牙も欲しかったのですが、トリルクチートとしての性能を落としたくなかったためこのような構成になりました。
対面、崩し、トリル軸と様々な役割を担い、こなしてくれました。シーズン通して戯れ外しも少なかったイメージで非常に頑張ってくれました。選出率一位
NNは音ゲーのsdvxのキャラ「レイシス」から。控えめに言って可愛い。早くストーリーモード復活してくれ。
ラティアス@電気Z NN:Berry Go‼︎
臆病h4CS252
サイコショック、10万ボルト、冷凍ビーム、瞑想
自慢のA0ラブボ個体。
レヒレカグヤを筆頭とする受けサイクルを崩すための瞑想ラティアスです。元の構築からあまり打たなかった流星群をカバやランドへ打てる冷凍ビームに、ウルガやラッキーなどに打てるようにサイキネからショックに変更しました。
刺さる構築には滅法強い上に、他のポケモンに比べて警戒が薄めなこともあり、出す相手を間違えなければ簡単にタテることもできるポケモンでした。
相手を選ぶため選出率は低め、凡そ5位
NNはBMS楽曲の「Berry Go!!」から。可愛さ100%なところがラティアスにぴったりで気に入ってます。
https://m.youtube.com/watch?v=I6hiDJdYZ2Y
スイクン@突撃チョッキ NN:Rainy Waltz
控えめh60b4C252d12S180
少ないリセット回数で来てくれた色個体。
有名な調整のチョッキスイクンをそのまま採用しました。
C特化したお陰で無振りアーゴヨンが凍える風高乱数二発で落ちたり、電気Zぶっぱしないレボルトを対面から高い確率で倒せたりすることができます。また、後述のミミッキュのトリル展開で再起用することも稀にありました。
元の構築の吠えるは受けサイクルを強引に崩し、悠長な積みに圧力をかける絶対零度に変更しています。これが生きた試合はいくつもありますが、吠えるがないデメリットはかなり大きい上、零度が非常に不安定な技な為、他の技や型を模索しましたが結局はここに落ち着きました。
先発の安定感は圧倒的で、とりあえず出しても最低限の仕事をする点は非常に優秀でした。選出率は2位。
NNはポップンミュージックの楽曲「リメンバーリメンバー」のジャンル名より。
仲間大会でこいつを見てカッコいいと言ってくれた方がいてとても嬉しかったです(°▽°)
https://m.youtube.com/watch?v=eJVw7-Ctfio
H196A148B164
邪霊憑く、影うち、トリックルーム、呪い
有名なabミミッキュの型です。主に積まれた時の切り返しやトリルをする際の始動要員として活躍しました。スイクンから吠えるを切ったデメリットのカバーとして入れたトリックルームはクチートとも相性が良く、強力な勝ち筋の一つでした。クチートと組むことが多いため、シャドクロZを採用したかったのですが、本来の採用理由の積み展開への解答という役割を果たすためにミミッキュZで扱いました。最後の1枠にはバトン対策に呪いを採用しました。トリル呪いの流れも非常に強力でシナジーがありました。
積み展開に対してはクチートとセットで選出するのが安定したためピンでの選出は控えめでした。選出率凡そ3位。
NNは弐寺の楽曲「gigadelic」より
今度しっかり英語ロムで育成し直します笑。
https://m.youtube.com/watch?v=KNd0q8R_k-8
ガブリアス@ラムの実 NN:Sacri:Faith
AS252d4
逆鱗、地震、炎の牙、剣の舞
カバリザやドラン絡みの受けサイクルを崩すラム剣の舞ガブリアスです。
電気の一貫を切る役目も担っており、選出せずともその役割を果たしています。
またこの構築はガッサに弱いため、ガッサを見たらほとんど初手に選出しなくてはいけません。
元の構築と変更点なしのポケモンその1。選出率凡そ4位
NNはsdvxの楽曲「sacrifice and faith」より
自分の中ではかなりいい略称になったと思っています(厨二病並感)
https://m.youtube.com/watch?v=rtj8eOnLgew
h4CS252
オーバーヒート、虫のさざめき、目覚めるパワー氷、とんぼ返り
構築上思いコケコグロスなどに強く出れるスカーフガモスです。個人的にはこのポケモンが一番扱いづらく、このポケモンの扱いが分かり始めてからレートが伸びた印象です。技の一貫が取れない時に積みの起点になりやすいので注意が必要でした。
オーバーヒートは最大打点として、さざめきはゴーリと当たらないための御守り、めざ氷は竜や地面への打点(耐久に振ってないマンダやランドなど)、蜻蛉返りはミミッキュと対面した際にアドバンテージを取れる技として採用しました。
元の構築と変更なしのポケモンその2。信用が薄めなこともあり選出率は低め、およそ6位
NNはsdvxの楽曲「Firestorm」より。
今更ですが曲に興味でた人は聞いてみてください。そして音ゲーしましょう!楽しいですよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
https://m.youtube.com/watch?v=Qy9HktYOZH4
基本選出
1番多い選出。対面性能の高いスイクンで相手の先発を持っていくか2匹以上に負荷を与え、後続のクチートを一貫させます。出来るだけ2番手にはクチートを出すこと、補助技か化けの皮なしで技を耐えることを見込んでミミッキュを出してトリル展開をすることが肝です。
その他の選出は相手のポケモンに合わせて選出します。予め決まっていたものとしては、
コケコグロス→ガモス
ドランナット、カバリザ→ガブ
レヒレカグヤ、ブルドヒ→ラティアス
受けループ→スイクンクチートラティアス(有利対面零度連打でラッキーを倒しラティアスを通す。)
という感じです。困ったら基本選出、そうでないときは臨機応変にという感じです。
感想
今期は必ずラティクチで2000に乗りたかったため、序盤から少しずつ潜り、終盤で一回でも多く2000チャレンジを引くことを心掛けました。結果的に2回目で2000に到達したため、その後潜る余裕は十分あったのですが、2000を保存してしまったのは甘えだったかなと思います。
来期以降は2000帯から潜り経験を積めるように頑張りたいなと思います。また、より自分にあった構築を目指し色々試していきたいところです。本構築も元の構築の改良というには程遠く、トリル軸を採用するにおいて微調整する点は少なくないと思うのでそちらも煮詰めていきたいです。
最後に
皆さんS8お疲れ様でした。また、対戦してくださった方はありがとうございました!色んな人とポケモンを通じて仲良くしていきたいと思っているので是非気軽に絡んでください!お願いします!(コミュ障並感)
何か質問、訂正などありましたらツイッターまでお願いします。
えいけい(@A_K_pokemon)