対戦交流会【リンシャン杯】要項
・運営 友奈 (@yuunapyo__npoke)
えいけい(@A_K_pokemon)
・大会概要
ポケモンUSUM・麻雀・大富豪の3ゲームを、2人1チームの4チームで作ったリーグ内で対戦する、参加者間の親交を第一の目的とする交流会。ポイント形式で競う。
チームは麻雀・ポケモンをするプレーヤーA、大富豪・ポケモンをプレーするプレーヤーBの2人で組む。
・各競技詳細
1、麻雀
・プレーヤーAが参加する。
・麻雀サイト「天鳳」の個室ロビーでの対局。
・サイト内のルール「四般南喰赤」を採用、ただし一時間打ち切りの制限を設ける。
*一時間打ち切り…対局開始から一時間たった際、その時点の局が終わった時点で対局を終えること。
・回線が切れた際の対局の仕切り直しは基本許可しない。復帰可能な場合は復帰して続行、不可能な場合も続行し結果を出す。(回線が切れたプレーヤーは自動的に即自摸切りを繰り返す。)
・順位は対局終了時点のゲーム内表示(またはゲーム内の裁定)に従う。
2、大富豪
・プレーヤーBが参加する。
・大富豪アプリ「大富豪オンライン」での対戦。
・10ラウンドで対戦する。ルールは下写真に従う。詳細なルールは後日掲載する進行スケジュールを参照する。
・回線が切れた場合の仕切り直しは、ゲームの進行に応じ運営が判断する。
・順位は対局終了時点のゲーム内表示(またはゲーム内の裁定)に従う。
3、ポケモン
・両プレーヤーが参加する。
・シングルバトル2戦、バトルロイヤル2戦、チーム同士でのマルチバトル1戦を行う。
・ルールはすべてフラット形式を採用する。個体は現レート基準。改造個体の使用は禁止。
・故意の切断は禁止。
・回線が切れた際は初回だけ仕切り直し。再現に時間をあまりかけない、かつ当事者の合意がある場合のみ再現を許可する。2回目切れた際は2回目に回線が切れた側を敗者とする。
・パーティに制限は設けないが、予め用意しておくこと。QRパーティは使用可能(同じく予め用意しておくこと)。
・30分経っても試合が終わらない場合その旨と試合状況を運営に報告する。
・シングルバトル、マルチバトルの勝敗はゲーム内表示に従う。
・バトルロイヤルの順位は
1.ゲーム内表示で "WIN" と表示されたプレーヤーが一位とする。
2.ゲーム内表示の獲得した☆の数が多い順。
3.終了時点での残ポケ数が多い順。
の事項に従って決定する。
・ポイント配分
・麻雀、大富豪…一位から順に(4pt、2pt、0pt、-2pt)
・バトルロイヤル…一位から順に(2pt、1pt、0pt、-1pt)
・シングルバトル…勝者に2pt
・マルチバトル…勝利チームに3pt
同順が出た場合は、該当するポイントを分け合うものとする。(例:大富豪で2位、3位が同順で決まらない場合は2位と3位のポイントを等分して、各チームに1ptずつ加算する。)
・景品
全チームの中でポイント獲得数上位3チームにポイマ、銀冠をオシャボ理想個体に持たせて贈呈する予定。(個体については用意したものから選んでいただきます)
・日程
7/21(土) 20:30 参加者点呼、注意事項伝達
21:00 交流会開始
24:00 終了予定
当日の進行方法など詳しいスケジュールは別記事で公開する。
・定員
最大40チームとする。参加希望者が大きく超過した場合は、定員を増やす可能性がある。
・参加資格
1、各プレーヤーが担当するゲームができる環境を持っていること。
2、各プレーヤーが通話アプリ "Discord" を使用できること。
*連絡用に利用するため通話はできなくてもよい。ただしリーグ内でグループを作り、通話を行いながら進行することが運営および参加者間の交流を円滑にするため、通話環境があることが望ましい。少なくとも通話を聞く環境があることは推奨する。
上記の二項目を満たすことを参加資格とする。
・申請方法
代表者一名が運営2人のどちらかへツイッターのリプライまたはDM(推奨)で連絡する。その際は以下のテンプレに従って必要事項を必ず伝えること。
「チーム名」
☆A.登録名(TN)@フレコ/ツイッターID
B.登録名(TN)@フレコ/ツイッターID
☆はチーム代表者の方につける。
チーム名、プレーヤーA,Bの区別は特に忘れないようにすること。
・応募期限
7/14(土)いっぱいとする。参加キャンセルについても同様である。
申請の不備、訂正については可能な限り受け付ける。
・その他
・ツイキャス等での配信は対戦相手の許可をとること。
・不測の事態が発生した際に、運営が上記事項に記載のない、或いは上記事項を撤回した判断、指示をする場合がある。交流会に参加を申請した時点でそれらの指示に従うことを了承したものとみなす。
要項は以上となります。
要項の不備の指摘、質問などは運営の方まで気軽にご連絡ください。
ガチガチの大会ではなく、みんなでわいわいゲームする企画なので色んな人に参加していただきたいです。
みなさんの参加、心よりお待ちしております!