九州ポケモンフェスタ オフ記事
えいけいです。初めましての方は初めまして!
普段はレートでラティクチを使って俄晒したり、ポケモンカードでグランブル使いを気取ったりしています。
今回は3/21に福岡で開催された九州ポケモンフェスタのオフ記事になります。よければ最後までお付き合いくださいませ…
〜3/20(オフ前日)〜
この日は当オフに参加しておりかつ、とある通話窓で仲良くしてくれてるあいまる君、オランドさん、オフには来れないけど都合の合ったため来てくれたセノさんの四人で遊ぶ約束をしていた。
※あいまる君…最高レート2100overのエルレイド使い。あと熱心な334ランカーとしても有名。最近は何度も夢咲楓にボコられて動画で晒されているらしい。可哀想。
※オランドさん…ニコニコ動画で動画、生放送活動をされてる実況者の方。説明いる?今でもこの人と普通に通話したりできてるのよくわがんに"ゃい。サッカー実況もしてるらしいが未だに視聴してない。
※セノさん…ラティクチ使いだったり地元と今の住むとこ(福岡)が同じだったりと共通点の多い人。今回は就活が忙しい中来てくれたのだが、実際は思ったより忙しくなくて逆に不安らしい。数回ラティクチで2000越えしてる。
完全に強者に囲まれた無名雑魚の図が完成したが気にしてはいけない。なぜなら僕はカード部門参加の敗北者だから…
まずはあいまる君と2人でオランドさんを迎えに空港で合流。彼は寿司Tシャツ着てた印象しかなかったから最初顔思い出せなかった。スマヌ。
搭乗口で二人でオランドさんを待つもお喋りに夢中で気づかずに向こうから声をかけてもらう形に。スマヌ。
次にどんなラーメン食うか相談しながら天神へ。ある意味福岡らしいということで一杯290円のラーメンを提案するも流石にそれは…という感じで無難に一蘭へ行くことに。
セノさんと合流して一蘭に行くも混雑のため2-2に分かれて食べることに。
ちゃっかり僕は初一蘭だったためとてもワクワクしてたが実際上手くて感動しました…
あと赤い粉のやつ想像以上に辛くて良きって感じだった(辛党並感
その後はボウリング🎳🎳🎳
ポケモンではとても勝てないのでここで勝ってやろうと意気込んだが結果は1点差で2位。ハア…ハア…?
みんな同じレベルくらいでかなり白熱していた笑
〜〜〜
あ「投げ方忘れた」
え「ボール落としてるから転がしてみて、ボールを地面につけてから押すイメージで投げるのだ」
モニター「strike‼︎‼︎」
え「や、やるやんけ…(追い抜かされて最下位)」
〜〜〜
その後は少し歩いて博多であい橋というところでクルージングを楽しむことに。
〜〜〜
が、出航まで時間があったため時間潰しにキャナルシティまで行き、マクドでマルチとロイヤルをば。
マルチはあいまる僕🆚オランドセノ。
あいまるさんの初手ランド剣舞が強く、これを処理しようと相手がガルーラカメックスを出した次のターンに僕が相談なしにブッパしたスイクンの零度がカメックスに見事命中してGG。
無名雑魚が勝つには運なんだよなあ…
ロイヤルは心なしか集中放火を受けて、僕を倒せば勝ちと見える状況の中で残数保持しながら僕が倒れるターンにあいまるさんのポケモンを倒したオランドさんが優勝。普通に強くて草生えた。僕何度もロイヤルしてるしそういう企画してたのにおかしいなあ〜???
〜〜〜
話は戻って観光船
オランドさんが見つけて提案してくれたがこれがかなり良かったです。
僕のツイッターを遡れば動画見れるんで気になる人は是非。
この日は暖かい日で大丈夫だったが、やはり昼に乗るのが良き。
黄昏強者(左からあいまるセノオランド)
最後は天神の焼肉店でその日二度目の優勝。お酒はワンドリンクだけだったが非常にテンションが高く話も弾んでとても楽しい時間を過ごせた。
この後は解散して、オランドさんはホテルへ。あいまる君はバイトへ(辛そうだった)。セノさんは僕に連行されて明日の為の調整に付き合ってもらった。初めて使うズガドーンが僕より上手くて助かったし悲しかったし複雑だった。
セノさんとも解散して帰宅後は最後のデッキ調整、準備をして就寝…したかったがなかなか寝付けずツイッターでシャニマスの絵描いてる人探してた。
あ、杜野凛世が大好きです。バンドリは氷川姉妹とこころん。
〜3/21(当日)〜
当日は八時頃に起床。ツイッター開いたら主催のパルミチンさんが334してて不安になってた。(自分も大会運営をしてた経験があり、前日はとても忙しく徹夜してたため)
二次会で聞いたらbgm選んでたら夜遅くなったと、当日の機械の件を聞いてるととても悲しみが深いヤツだった。
会場に着くと昨日の二人の他にひるまっく君、後はカードの方で交流のある方々が多数いて少し挨拶をしてまわってた(残念ながら全員はできなかったです…(;ω;)
開会式、参加者挨拶も済んで対戦が始まり!
しつこいですが僕はカード部門です()
使用デッキ グランブル
またこいつかよ…と知ってる方は思うかもしれませんが、このデッキを選択した理由は使い慣れているからだけではありません。
今回の大会において一番警戒したのはサーカスズガドーンのデッキであり、僕が求めていたデッキが「ズガドーンに有利を取れる非GXデッキ」だったから(非gxである理由はズガドーンを始め他のウルネクレシリザ等に不利になりやすいと判断したため)です。
後述で別のデッキも載せますがどう頑張ってもズガドーンには勝てそうではなく、ズガドーンに有利となれるパーツを組み込んだグランブルで臨む形になりました。
レシピ
グランブルとして基本的なところは外れてないので要所だけ
対ズガドーンにおいて…重要なパーツがフィールドブロアー、ワンダーラビリンス、ムキムキダンベルの三枚、またこれらを使うチャンスを増やすカルネで予定されるアクションを取りやすくしている。
グズマ2フウラン1入れ替え1あなぬけ1…入れ替え手段のバランスだが、
・グッズでの入れ替えが1つは少ない、またあなぬけが状況によって擬似的なグズマとなり得る
・序盤で使えるドローサポートを増やしたい
・友達手帳がある
これらの理由でこの配分になった。特にあなぬけは使用感がよく、これからも試してみたいパーツ。
ポケギア3.0…前述の序盤でドローサポートに触りたい旨が主な理由、スーパーボールを削ってピン刺し。
戒めの祠…ゾロアーク軸は多いため2は欲しかったが枠が足りない。あと憎きあのエルフーンに対してもキーとなり得るパーツ。
他に気になる配分や質問があればお聞きください。グランブルならある程度は答えられると過信してます()
結果…2-3 予選落ち
初戦…不戦勝
隣にむしのしらせで当たった方々がいてお話ができたのが楽しかった。
2戦目…ウルネクギラマネロ 5-6 ×
こちらは後攻、ヤレユータン2枚スタートで初ターンにサポート触らず手札トラッシュも満足に出来ず。対してお相手は理想ムーブで二ターン目にジラーチ・カラマネロ3・ギラティナの理想盤面を作りサイドを取り始める。それに対しなんとかサポートを引き盤面を作りながら後攻3ターン目に殴り始める。一度ワンダーラビリンス+ダンベル付グランブルを展開して逆転を狙うも相手の冷静なマーシャドーのフォトンゲイザーで崩され完敗。(ラビリンスは壊された為ギラティナ2回攻撃の線もあったが満タンの薬があるため不適切)
かなりの事故だったが、相手が上手かったし自分も上記の勝ち筋を追うプレイングが遅かった為やむなし。サイド5枚取れただけでも上々だと判断する(が、この系統には9-1で勝てる自負があったため相当効いたのは事実)
3戦目…ウルネクギラマネロ 6-2? ○
今回は逆にこちらがぶんまわりし、先行2ターン目ですっからかん開始、数ターン後にはダンベルもつく。逆に相手は事故気味、テテフスタートのため苦い顔。途中でロケット団の嫌がらせ、ゲンミミのホラーハウスgxでハンドレス妨害をされるが常盤の森、レッドの挑戦、ハイパーボールを駆使し無事に勝利。
4戦目…UB型ジラーチサンダー 4-5 △
後攻を取ったが手札は上々、あなぬけで願い星のの施工回数を減らしながら、ラビリンス+ダンベルグランブルorカルゴの盤面を目指す。二ターン目にラビリンスを貼るも次ターンの願い星でサンダーマウンテンを引かれてしまう。が、サンダーが用意できないらしく相手は足踏み。願い星の施工回数を稼ぎながらカルゴをバトル場に呼びつけられターン稼ぎされる。実際にこちらも足踏みするがこちらからすっからかんを打ててサイド追いつき、ダンベルをグランブルにつけることでサイドを逆転したところでお相手がグズマ+ビーストエネ付きフェロマッシを展開。ヤレユータンをロックされながらジェットパンチ二回で二枚どりされてサイドが追いつく。フェロマッシを二回殴って逆転するしかなく、場にカルゴがいなかったためマグマッグを出すもグズマビーストゲームで負け…だったはずだが相手は勘違いでアサルトサンダーを宣言、そのまま両者負けとなった。最後こそ締まらない感じだったのは事実だが、終始非常に白熱した試合が出来てある意味満足だった。
この時点で2-2、不戦勝を貰ってたら両者負けもらってたりと予選通過はほぼ不可能、最後はまったりとやるかーと考えてた第5戦目…
突然だが、開会式での自己紹介にて
え「はじめまして、レート勢ですが今回はカードへ逃げました。嫌いなポケモンはメガクチートの前でちいさくなるラッキーです。今日はエルフーンGXとだけは当たりたくないです。よろしくお願いします。」
5戦目…エ ル フ ー ン G X
僕の内心
†滲み出るのはカレーへの染みではなくふわふわコットンに対する殺意†
正直試合内容はあんま覚えてないです、後攻で事故だったのをなんとかエルフーンを二体倒すも普通に負けたって感じです。
萎えた〜って感じですが実際はそれほど不利ではなく、
・1.5往復戒めorハチマキでワンパンできる
・相手は一枚ずつしかサイドを取れない、相手は常にエネを4or6要求される(グランブルを倒すのに、ダンベルつけると6枚必要)
と、エルフーンを一発では倒せない(コインの施工回数を稼がれる)、エルフーンを一発で倒すのにコストがかかる(gx技、エレパ等)、ワンパンしやすいが返しに弱点突かれてしまうウルネクのことを考えると、グランブルはエルフーンに対してそれほど不利ではなく、実際今回のコインも3回中2回ウラだったので、実際はこちらの事故で殴り勝てなかったのが敗因でした。
何よりエルフーンと当たってやる気を完全に失った自分がゴミって感じでしたね、魂死んでました。
あれ?ズガドーンはどこ…?
反省点…環境読みが下手くそだった
ズガドーンはじめとする炎が多いかと思ってたんですが実際は雷がめっちゃ想像より多くて草生えた、当たらなかったのは幸いした。ただ、上位には炎に強いデッキが多かったり、結局優勝したのはズガドーンだったので何が強いかは見定めできてたのかな?と。ただ自分がズガドーンを握る選択肢はなかったです。使うのむずすぎるよ、ヤレカルゴぶち込みたくなる。
その後はゲームの方で決勝トナメに行ったあいまる君をオランドさんと二人で観戦したり(ラティクチと当たってて面白かった)カードの方に戻って、以前戦って負けてた小学生の子とリベンジがてら4戦ぐらいこなしたりしてとても楽しかった。
無事に一次会は終了し、オランドさんと二人で二次会へ移動。
適当に座ったらあおいビードロの方々に囲まれるも面白くていい人ばかりでとても楽しかった。
交友も増えたし、ぱるみちんさんにも挨拶できたし暴飲暴食出来たしでサイコーでした。(楽しすぎて写真忘れてた…)
あおいビードロに都合が合えばお邪魔させてもらうことを約束し、訳あってひるまっく君との2ショット撮らせて貰ったりして、最後は2日間お世話になったあいまる君オランドさんと挨拶をして解散、帰路につきました。
総括
楽しかった!また行きたい!オワリ!
まじめに話すと、前述のデッキ選択理由の通り、今回はカジュアルを装いガチで勝ちに来てたので僕には珍しく負けたのがかなり悔しかったです。以降のデカい大会でグランブルを握るのは今日以上に勝てる見込みが無いとなあと痛感しました。
レートの方も色んな方と話して頑張りたいなと奮起してます。残り少ないですが試行錯誤していきます。
スタッフの方々、参加者の方々、ありがとうございました。とても楽しい時間でした。次回の開催が今からでも楽しみです。
おまけ
最近お気に入りのランドルガンニダンギル
gxにはカウンター条件で高打点だしてサイドを捲りたい、非gxには後攻からでも殴り勝つか高耐久でサイドレース逆転させたいという思いで作ったもの
今いる奴大体に強そうな気はしたけどズガドーンには逆立ちしても勝てないので大会には持ってこなかった。
こちらはまだデッキ作り初心者の僕が自分なりに考えたんでサポートの配分やらエネ配分他諸々足りてないんでアドバイスください。
ほんとのほんとにおしまい!